コラム
【販促お悩み解決コラムVol.1 ~販促什器とは?~】
はじめまして!TCLab.大阪担当の山内です。
コラム初回の執筆ということで不慣れではございますが、
これから少しでも皆様に有意義な情報をお伝えできればと思います!
どうぞ宜しくお願い致します。
普段は企画営業をしており、化粧品メーカー様を中心にディスプレイやキャンペーンなどのご提案をしております。
化粧品検定1級も先日取得し、日々トレンドや成分など勉強中です!
最近はInstagramやTikTokのメイク動画・コスメ紹介アカウントを見るのにハマっています。
化粧品って奥が深いです…!
【販促什器とは?~入門編~】
1回目のテーマは、弊社がメイン事業としている「販促什器」についてご紹介させて頂きます。
今回は入門編として、よくご提案させて頂くメインの販促什器です。
・カウンター什器
箱形状になっている、置き式の什器です。
形状は様々ですが、基本的にはトップボード、前垂れ(トレー)がついているものが多いです。
ドラッグストアで展開されるもの、バラエティショップで展開されるもので、
設置の条件や効果的な形状・訴求が異なります。
最近では完成形で組み立てた状態で納品させていただくだけでなく、
コンパクトに折りたためる仕様でのご要望も増えました。
・ハンガー什器(吊り下げ什器)
ネットに引っ掛ける形状になっている、吊り下げ式の什器です。
商品をディスプレイフックに引っ掛けて陳列することが多いです。
ハンガー什器は、サイドネットや売場の空いたスペースに置かれることが多いので、
なるべく横幅・奥行をコンパクトにするのが主流です。
上記のカウンター什器の機能も兼ね備えた、「吊り置き什器」も2WAYで使えて汎用性があると好評です。
・フロア什器
床置き式の什器です。
大きなボードにディスプレイフックなどで商品を陳列する仕様や、上が什器・下が土台になっている2WAY仕様のものなど様々です。
カウンター什器、ハンガー什器に比べてサイズも大きく、訴求力もございますので
形状・デザインは凝ったものをご提案させて頂くことも多々あります。
…入門編としては以上です!
【最後に】
商品・売場に合ったご提案をさせて頂きますので、お気軽にご相談ください♪
また、弊社ショールームにもたくさんの化粧品メーカー様の実績がございますので、
ここでお伝えした以上のことを持って帰って頂けると思います!
https://www.togu.co.jp/company/branch/
最後まで読んで頂き有難うございました。
「もっとこういったことが知りたい!」というご要望がございましたら、
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!
取り組み
新たなチャレンジは私たちの原動力です。より良いサービス提供を行うことが喜びであり、楽しくも真剣に取り組んでいます。